FXトレードにおける相場環境認識って実は簡単です。
だって、たった2つのことを見れば良いだけですから!!
相場環境認識の方法
前回、自分の手法が機能する相場環境を選んでトレードすることが重要という話をしました。
参考:手法はセットアップが大事!FXで億万長者が生まれる理由
では、その「自分の手法が機能する相場環境」というのはどうやって判断すれば良いのでしょうか??
それは長期足の確認です!!
より大きな時間足での相場状況をチェックし・・・
これから行うFXトレードに対して不利な点がないかを調べます。
「マルチタイムフレーム分析」なんてカッコいい名前で呼ばれたりもしますね。笑
見るべきポイント
長期足で見るべきポイントは2つあります。
それは「トレンド」と「ライン」です!!
1.トレンド
例として、1時間足で上方向へのブレイクアウトが発生したとしましょう。
しかし日足を見ると、下図のようにキレイなダウントレンドを形成していました。
この場合、僕はエントリーを見送ります。
なぜなら大きな時間足ではダウントレンドであり、下方向への力が強くかかっていると考えられるからです。
強烈なダウントレンドに押さえ込まれ、上方向へのブレイクアウトはダマシに終わる可能性が高いでしょう。
トレンドは時間枠が大きくなるほど強くなります!!
1時間足のトレンドが小波だとすれば、日足のトレンドは大波です。
小波が大波に逆らってみても、最終的には大波に飲み込まれて流されてしまいます。
したがって相場環境認識では、自分が長期の時間足におけるトレンドに逆らっていないかを確認するのです。
参考:FXトレンドフォロー手法を最大限に生かせる相場の見分け方
2.ライン
では次に、日足が以下のような状況だったらどうでしょう??
これでもやはり、僕はエントリーしないと思います。
なぜなら強力な抵抗線がすぐ上にひかえており、はね返される可能性が高いからです。
トレンドと同様に、ラインも長期足のものになるほど強力になります!!
なぜなら長期足のラインは、短期トレーダーと長期トレーダーの両方が見ているからです。
参考:FXにおすすめの時間足は?日足でのトレードが最強な理由3つ
認識している人が多いほど、ラインは機能する可能性が高くなります。
だって多くの人が「ここで反発する」と考えて反対売買すれば、実際に値はそのように動きますからね。
確認する時間足
ちなみに僕は最終的に5分足でエントリーするのですが・・・
それまでに以下4つの時間足を確認しています。
日足
4時間足
1時間足
30分足 or 15分足
実際、どうやってこれらを見ているかについては・・・
僕のFXトレード動画を見るとイメージが付きやすいでしょう。
参考:トレトラ!!スマホ1つでトレードしながら旅しよう - YouTube
絶対にこれらすべてを見なければいけないというわけではありません。
しかし少なくとも「日足」と「1時間足」は確認した方が良いですね。
ベストな時間足
上記のように複数の時間足を見ていると1つ問題が出てきます。
それはそれぞれの時間足でトレンド方向が異なるときです!!
そもそも、すべての時間足のトレンド方向が一緒という分かりやすい相場はそうありません。
「日足ではアップトレンドだけど1時間足ではダウンだ」なんてことはしょっちゅう起こります。
すると、どちらに方向にエントリーすべきか迷ってしまうのです。
では、それにどう対処するか??
その答えは以前紹介した「投資苑2」という本に載っていますよ!!
参考:トレード本を100冊以上読んだ僕がおすすめするFX書籍12選
この本には以下のように書いてあります。
長期トレンドの方向は、自分好みの時間足のおよそ5倍の足を中心に判断する
これを具体的に説明してみましょう。
たとえば1時間足のレンジで上抜けが発生したとします。
そして上位足を見てみると・・・
4時間足はアップトレンドでしたが、日足はダウントレンドでした。
この場合、1時間×5に近い4時間足のトレンドを重視します!!
4時間足はアップトレンドです。
したがって「この上抜けについていって良い」という判断になります。
時間足は複数見るべし
ここで「じゃあ5倍の足だけ見ればいいじゃん」と思う方もいるでしょう。
それでもやっぱり、僕は複数の時間足を見ることをおすすめします!!
だってもしかしたら日足に強い抵抗線があり、利食いの邪魔となっているかもしれません。
4時間足だけを見ていたらそれに気づかず、割に合わないトレードを行うハメになるでしょう。
また「日足のトレンド方向は逆だぞ」ということが頭の片隅にでも残っていれば・・・
FXトレードをより有利に運べるようになります。
長期的には日足のトレンドの影響を受けることが考えられるので・・・
「今回の取引は短期決戦で早めに決済しよう」といった戦略が立てられるのです。
・複数の時間足をチェックする
・トレンド判断は5倍の足を重要視する
これが、相場環境認識における最適解ですね!!
FXでよく読まれている記事3つ